読み書きアセッサー養成講座(eラーニング)
通称J-AWARE


ご好評につき!
第3期【読み書きアセッサー養成講座『J-AWARE』】が夏休み期間中に開講します。

第1期参加者からは
・とても濃い内容で、支援の現場で活かすことができる
・すごくシンプルにアセスメントできてなおかつ読み書き障害のその根本的な理解ができるための色々な材料が揃っている

とご好評をいただいています。

 『J-AWARE』(ジェイ-アウェア)は、Japanese Assessment for Writing And Reading by EDGE の略です。

読み書きがすらすらと正確にできない、読み書き困難を抱える人を支援するためには、読み書きのうち何ができていて何ができないのかを客観的に測るアセスメント(検査)と特性に合った具体的な提案が必要です。

代表 藤堂栄子によるJ-AWAREのご案内動画をYouTubeでご覧いただけます。

この講座で学ぶこと

・読み書きがすらすらと正確にできない状態を理解する
・読み書き困難の状況を把握するアセスメントができるようになる
・日本で使われている文字・読み書きのメカニズム、読み書き困難のメカニズムを理解する
・評価の数字やヒアリング結果に準じてどのような支援や指導ができるのか具体的に提案できるようになる

読み書きの困難さの評価が行えるところは増えてきていますが、具体的な支援や学習方法まで提案できる人材がまだ不足しています。

この講座では、読み書きアセスメントを担い、支援に直結できる読み書きアセッサーを養成します。

講座内容

「eラーニング」と「演習」で構成されています。

小見出し

読み書きアセッサー養成講座の流れ

河野俊寛先生による動画での講座

講座形式:eラーニング形式

学習時間:4時間〜

受講期間:2024年7月15日〜 2024年8月31日

受講料 :33,000円(税込)

学割  :16,500円(税込)

河野俊寛先生による事例に沿っての
所見の書き方講座

講座形式:会場・オンラインの両方で開催(会場は港区内の会議室)

開催日 :2024年9月28日(土)

時間  :10時〜16時

受講料 :11,000円(税込)

学割  :5,500円(税込)

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
学割をご希望の方はこちら

eラーニング

コース概要

個別・集団
の両方のアセスメントに対応できる検査で構成されています。
動画(4時間〜)視聴によるeラーニング講座です。

受講資格: 公認心理師、臨床心理士、特別支援教育士、言語聴覚士、等有資格者、学校の教員や通級指導担任、スクールカウンセラー、発達支援センターの職員、放課後等児童デイサービスの職員、特別支援教育専門員(東京都)など各地で支援に携わっている方、またはエッジの読み書き困難指導支援講座修了の方

注)支援に携わっていない保護者の方は先に読み書き困難指導・支援講座」をご受講ください。

第1章
読みと書きの基礎知識
第2章
読み書きの困難とは
第3章
読み書きへの支援1(できるようにする支援・補助代替支援1)
第4章
読み書きへの支援2(補助代替支援2)
第5章
合理的配慮
第6章
アセスメント(総論)
第7章
アセスメント(URAWSSⅡ・東京都教育委員会アセスメント・聴写)
第8章
アセスメント(集団実施アセスメントバッテリー・所見)
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

eラーニングテキストについて

子どもの味方の読み書きアセスメント
   〜 一人一人の本来の力を引き出す学習方法の根拠がわかる 〜
(テキスト代は受講費に含まれる)

お申し込み受付後、登録のご住所に送付いたします。
URAWSSⅡ 手引きと課題用紙
  お持ちでない方はatacLabのサイトより
  ご購入をお願いします。
  販売価格 1,375円(送料別)
   
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

注意

修了認定が必要な方は

修了認定のためのレポートの提出が必要です。

演習

コース概要
会場・オンライン同時開催(次回は2024年9月28日(土)に開催予定)
事例を基に実際に所見に何を書くのかを学びます。

受講資格:eラーニングで修了認定された方

こちらのコースは課題の提出や修了認定はありません。

講師紹介 河野俊寛

北陸大学国際コミュニケーション学部心理社会学科 教授1957年岡山県生まれ

早稲田大学第一文学部中退
日本大学農獣医学部獣医学科卒業
金沢大学文学部行動科学科西洋哲学専攻卒業
金沢大学大学院教育学研究科障害児教育専攻修了
東京大学大学院工学系研究科先端学際工学専攻修了
博士(学術)、言語聴覚士、公認心理師、獣医師、中学校教員、特別支援学校教員、東京大学先端科学技術研究センター特任研究員、金沢星稜大学人間科学部教授を経て現職

読み書きアセッサー養成講座終了後の流れ

会費  :3,300円/年

入会資格:演習参加者

年数回事例検討、集団アセスメントにサポーターとして関わる、所見の書き方講座(有料)、STRAW-R勉強会、URAWSS-Englishの使い方(有料)などにご参加いただけます。

講座形式:会場・オンラインの両方で開催(会場は港区内の会議室)
年2回開催(次回は以下の通り)

開催日 :2024年10月13日(日)
時 間 :10時〜16時
受講料 :無料 (別途テキスト代7,200円)
受講資格:フォローアップにお申し込みの方

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

第3期読み書きアセッサー養成講座
eラーニングのお申し込みは
こちら

お申し込み時に誓約事項への同意が必要です。
PRIVACY-POLICYについてはこちら
注)お申し込みは8月10日までとなっております
33,000円
NPO法人エッジ読み書きアセッサー養成講座事務局
shien-assessor@npo-edge.jp
土日祝日休み